あの解説はソニーが出したそうだ
どんな場面でも全力投球の羽生選手らしさが詰まっているMVの解説です。
【#フィギュア】「BOW AND ARROW」に込められた #羽生結弦 のこだわり SML社が解説https://t.co/jGQ6RQJYf1
— 東スポ・オリパラ取材班 (@tospo_olympic) March 27, 2025
フィギュアスケート男子で五輪2連覇を達成したプロスケーター・羽生結弦(30)の〝こだわり〟が明らかになった。
テレビアニメ「メダリスト」のオープニング主題歌で米津玄師(34)楽曲「BOW AND ARROW」(ボウ・アンド・アロー)のMVに出演し、自らが振り付けたプログラムを披露。競技の現行ルールに沿いながら、高難度の技を組み込んでいる。
ソニー・ミュージックレーベルズ社(SML社)は27日、羽生のスケーティング技術の解説を公表。「最初のジャンプ(4回転ルッツ)を、羽生さんが跳ぶのは、動き出しから45秒あたりのところだ。これは、アニメ『メダリスト』のオープニング映像で、狼嵜光がジャンプを跳ぶタイミングに合わせているからだという。とはいえ、ここで最初のジャンプを跳ぶということは、残り約2分で6つもの技術要素を見せなくてはならないということになる。それでも羽生さんは、そう選択した」とつづった。
さらに「プログラムに4回転ルッツを入れた理由の一つとして、『メダリスト』で夜鷹純が4回転ルッツを跳んだということも挙げていることから、『メダリスト』という競技フィギュア作品へのリスペクトが、ひしひしと感じられる」と説明した。
その上で「米津さんの楽曲にも、羽生さんのスケートにも、その作品のむこうには、圧倒的な思いや熱量がある。そうしたすべてを私たちが理解することはできないかもしれない。それでも、わかることはある。これはきっと、現時点での米津玄師や羽生結弦にとっての全力、最高傑作なのだろうということだ」と太鼓判。最強のコラボは多くに人の心を動かしているようだ。(コメントは原文ママ)
ソニーミュージックからだったんだ納得
>>403
東スポちゃん痒いところに手が届くな!!
>ソニー・ミュージックレーベルズ社(SML社)は27日、羽生のスケーティング技術の解説を公表。
ソニー前からじわじわ羽生と関わりきてるんだけど何かある?
イヤホン?
イヤホン!イヤホン!
デビュー近いなw
ソニーのヘッドホンで音楽聞いてる羽生のCMが浮かんだ
さすソニー
ソニーたん愛してる
SONYは自分の所の曲だからなのはわかるけどそれでも羽生の技術解説をわざわざ依頼してリリースするの凄いわ
対談見て米津さんも???なところがあったから?
う、うんみたいになってたよね
東スポがメディアとして真っ当すぎて怖いw
羽生は妖精だから
仕事早いんだよね東スポ
こういうのちゃんと取材するし
有能すぎる
東スポチャンが愛する人外だから
なるほど
何でソニーって思ったけどボウアンドアローってソニーだっけ?
米津玄師のレーベルはソニーミュージックだよ
また今日あげてくれたんだ
>>72
対談の方も追加
かっこえええ
15秒かな?
対談のショートもまた追加されてるね
コメント